友達と、思いつきというかたまたま帰りが一緒になったのでついでにおでかけ。
そういえば毎日会ってるのに、お出かけしたことなかったなーなんて思いつつ。

合わせているような感じを受けないのに、何を言ってもそれを快諾してくれるような人。
多分、誰とでも合わせられる子。
とてもいい子で話しやすくて美人さん。
でも実は、ちょこっと計算してるとこもある子。

正直言うと・・・・・・疲れました。
なんかなんか、なんていえば言いのかわからないんだけど、こうっ
慣れ、かもしれませんけどね、どこに行きたいとか何を食べたいとか、そういうのあんまない綾さん的には決めてくれた方が嬉しいの(遊びに行きたいとか集まりたいとかは希望するんだけど、具体的なことはあんま考えない)。
いい子なんだけど、私も彼女も主張あんましないから、なかなか決まらないというか・・・あたしも反省?

でも楽しかったです。
フォローじゃなくて。
・・・学校以外で関わる気なかったんだけどなぁ、この子と。
ってなものを見つけました。
さーて、この先どうなることやら。
期待よりも心配、心配よりも諦めが頭に・・・いやいやそんなの困るけれど。

ちょっとした手続やら確認やらで、電話しなければいけないものがニ件、行かなければならないものが二件ほど。
一週間ほどの間ほっぽっといたらこれだよ。
一つひとつ時間を考慮しなければならないので面倒臭いんです。
でもやらなきゃなぁ・・・メンドクサイ。
クロアチア戦が始まる直前。
選手名とポジションを聞いただけでドキドキしたのは、やっぱあたしが日本人ゆえかしら?

川口がPKを防いだ時、部屋の外からドゴドゴと妙な物音が。
と同時に男の歓声。
どうやら私の下の階あたりで男の子たちがサッカーを見ている様子。
あれね。一時間前くらいにアパートの前で喋っていた男3人組ね。
騒ぎすぎて暴れるなよ・・・許すけど。
何度も息を飲む試合。
日本人が願うのは、もちろんリーグ突破だもんね。
ただ、一時過ぎてもはしゃいでるのはちょっとめーわく・・・かな?

・・・位置的に、もしかしたらこの間一緒に飲みに行った人とその友達じゃぁなかろうか。
でもはしゃぎっぷりが若い。
だから、違うのかも・・・?

あるスーパーのレジ店員。
「研修中」の札を胸につけた、見た目高校生か大学生の女の子。
おつりを数える仕草やわたわたして「あ、こっちのほうがいいのかな」なんて呟く声が、どうもおぐらゆうこ(漢字わかんないや)っぽいイメージをうけました。
顔は普通、だけどその言動がね、ぶりっ子なんだけど可愛いの。
これはぜひとも彼女に関わる男児の意見を聞いてみたいなと思う綾さんでした。
アタシ的には、見てる分にはグー(笑)。

落し物注意。

2006年6月17日
最近、落し物注意報発動中かもしれません。
この間、CDを落としてケースを割って。
イヤリングを落としてなくし。
今日は、とあるモノを落として割ってしまいました。
さあ今から使おうと思ってたのに・・・ぐすん。
もしかして、どこかの占いに「いて座・落し物に注意!」とか書いてないか?
そしたらその占い、メッチャ当たるってことですよー!

ともかく、落として割ったことはショーック。

初めて行ったカフェ。
こぢんまりしたその場所は、雰囲気が家庭的。
おじいさん一人で経営しているので手の回らない所もあって、それを了解しているお客さんが運ぶのを手伝ったり。
こういう雰囲気も、いいかもなぁ。
青戸病院での腹腔鏡手術ミスの医師三人に、有罪判決が出ましたね。
朝のニュースを見てたので所々曖昧な記憶なんですが、彼らは人を相手に腹腔鏡を用いる手術は未経験だったとか。
手術は医療機器メーカーの人の説明を受けながら行われたとか。
手術中ふざけた物言いがあっただとか。
検察側の主張を聞くだけで腹が立ってくること。
事件が表沙汰になった当初はこの話を聞いてもそう怒りを覚えはしなかったんですが(というか四年前のことなんで覚えてなかった)、なんだか今日は怒りがふつふつと。

以前(といってもわりと最近のこと)、胎盤癒着の剥離を行って患者が失血死してしまった事件がありました。
そのときの医師を県警が逮捕したことについて、医師会の面々が次々に抗議文を送ったとか。
刑事責任を科せられるほどの過失じゃない、仕方ないことだ・・・ってね。
私も、無知ながら医師の判断が犯罪の域だとは思えず、新聞のなかでの抗議と取れる文面に大仰にうなづいてみたりもしました。
他の大学病院の偉い先生たちも、興味津々に動向を見守っていた様子。

多分この話を聞いた後だからこそ、腹腔鏡手術ミスの話に腹が立ったんだろうな、と思います。
医師の責任の重さって怖い。
だからこそ、プライドを持ってやれる仕事なのかもしれないけれど。

ちなみに腹腔鏡手術の話は多分いろんなニュース欄で詳しく乗っていると思います。
胎盤癒着の話は、日本医師会のホームページの、「福島県立大野病院の医療事故問題について」という項目がわかりやすいかと。

TIME GOES BY?

2006年6月15日
たまたま、午後がお休み。
だから予定ではその時間を有効活用するつもりだったのですが、いざ蓋を開けてみれば、あれまいつもと同じことしかできていない。
最近頑張って習慣となりつつある行動は、それ以下は出来てもそれ以上には出来ない。
・・・のが、少し虚しい。
むむー・・・頑張るって決めたのに、綾さんこういうの下手。

ちなみにタイトル、用法を間違ってる気がしなくもない。
昨日の夕方、私はその異変に気づきました。
私の相棒の足がない!
消失した!
うあー!

私の携帯には、一年半レゴのロボット君がぶら下がっています。
その足が片方、いつの間にかなくなってしまっていたのです。
愛着のあるキーホルダーなのに、悲しい悲しい。
もー、ほんっとーに落ち込みつつ、あっさり諦めた綾さん。

そしたら、今日学校で思わぬところから(足がポロッと)出てきてくれました。
(や、学校でのみ使う衣類のポケットに沈んでいたのですけれども)
ああ、私のところに戻ってきてくれたのね!・・・と馬鹿みたいに声に出しはしませんでしたが、無事帰還した
結構嬉しいですー。

・・・足足連呼するの、おかしい・・・ですよね?
ちなみに綾さんの足、今日は肉刺と筋肉痛でボロボロです。
なにをやったってわけでもないんだけど。

6月13日の日記

2006年6月13日
挨拶したかった!
今度会ったら問答無用で挨拶してやる!
乱暴な決心をする綾さんです。

書類を受け取る。
なんだか不備が出てきそうで怖い怖い。
・・・と、私の表情に出ていたようで、経験者の友人がウラ話を色々教えてくれ、別にそんな畏まる事じゃないと言ってくれました。
―――アタシそんなおどおどしてた?
日々色々文句やら悪口やら言いまくってるひとだけど、頼りにすれば頼りになるのよね。
一緒に行った三人は三人ともおにーさん(うち一人、オジサン?)なので、頼りにしてますぜ、って感じです。
・・・ま、程ほどに。
今日は暑いので窓を開けていたんですけれども。
サッカー見て悲鳴をあげかねない自分のため、已む無く閉めました。
正しい判断でした(笑)。

で。
テレビでも言ってましたが、後半日本責める体勢が出来てきて、みんなの予測通りオーストラリアの動きが悪くなって。
一点リードというのは小さいけれど流れも来て。
これは勝てる、と思ったんだけど。
きっと個々に反省点があるはず。

クロアチア戦、楽しみにしていましょう。
としか言えない綾さんでした。

夜の予定を変更して、テレビの前で粗茶をすする。
今夜の視聴率、楽しみだなー。いい時間だし。

本能寺

2006年6月11日
大河ドラマで本能寺の変の話がありました。
なんだかなー、この話をみると、いつも涙ぐむ綾さんですが^^;

本能寺址、二年前に行ったんですが、なんだかまた無性に行きたくなりました。
もちろんあの頃の本能寺はありませんし場所も移動しましたし、信長はそこにいないですが。
そういうんじゃないのよ。
そこに気持ちを置いていきたくて、そこから気持ちを持って帰りたいのよ。なんてね。

今日朝起きてみると、ん、あれ?
ウゴケナイ・・・。
ってか痛い・・・。
どうやら寝違えてしまった様子。
首の筋が痛いのなんのって。

綾さんよく首の筋を違えてしまいます。
これってどこかの筋力が弱いからなの?それともただ変な姿勢なだけ?
ともかく、今日は不便でした。
斜め後ろから話しかけられて、首だけでは振り向けないから体ごと反転してみたりね。

ごめしゃい。

2006年6月10日
レンタルCDを返しに行く道中、手を滑らせて階段から落とす。
「がしゃがしゃがしゃん」
みたいな素直な(?)音じゃなくって、
「ガンッばんっダンッ」
みたいな完全悪です音。
・・・・・・ああっ 言いたいことが伝わらないっ
ほら、「砂の城が波にさらわれてさらさらと崩れていく」ような音じゃなく、「砂の城が身長185筋肉モリモリ男に一瞬にして踏み潰された」ような。
「ポスカ(マジックみたいなの)を洋服につけちゃった」のではなく、「油性ペンキのバケツにしりもちついちゃった」みたいな。
・・・ホラ、結局どっちも取り返しがつかないわけだけど、前者はなんだか物悲しい気持ちになるのに、後者は悲しいとか考えるよりむしろすっきり諦めがつく気がしませんか?
ウン、どうでもいい話を広げるな私よ。

で、そうそうCDのケースを三枚分破壊してしまったんです。
ケースを開けると散らばるプラスチック破片。
あーあ弁償かなーなんて思いつつレンタルショップに行きました。
いや弁償することに異議はないですけど最近私金遣いが荒くなってきているので自粛しようなんて殊勝なことを考えていたところだったのでもー気分が重い重い。

しかし、壊しちゃった旨を店員に告げるとやけにあっさり「あ、こういうのは消耗品なので、大丈夫ですよ」と許されてしまいました。
それはもう、こっちが拍子抜け。
一瞬ぽかんとしてしまいました。
だってなに言われてるのだかわからなかったんだもん。

ということで、結論。
レンタルCDのケースは壊していい
こういうことはCDレンタルショップにとっては想定内のことらしい。
らっきー(笑)☆
最近血液型を当てられるようになって来ました。
やっぱりなんとなく雰囲気があるんですよね、血液型って。
それでもやっぱり相関性はないのかなぁ?
相関性が科学的に証明されたら面白いですよねぇ?
今まで信じてきた人は、「ほれみたことか」と思うだろうなー。
それは日本人にとって画期的な発見になりますもんね!

12分ほどバスが遅れて、二分遅刻。
ぶーぶー=3=
(普段の綾さんは遅刻が嫌い。)

6月8日の日記

2006年6月8日
ちょこっと情けないけど、私こういうことに慣れてないんです。
怖いとしか思えません。

ぬいぐるみを買ってきましたー!
私の部屋、ひとつもぬいぐるみやポスターなるものがありません。
や、くまさんの抱き枕はあるんですが、in the 押入れ。
お気に入りのものしか飾りたくない性分・・・というよりはそういうものに固執しないだけかな?
ゆえにインテリア的なものは植物しかないんです(しかも忘れて枯らしてしまうので今はサボテンのみ(笑))。
で、迷いに迷って一個ミッキーのぬいぐるみを買ってきました。
ウン・・・それはそれでどうしようか迷う・・・

6月7日の日記

2006年6月7日
あ、真弓の誕生日だ・・・。
なんでこういうところだけは記憶に残ってるんだろう?

頭にメッシュをいくつも入れているクラスメート。
黒と黄(色を抜いただけ)で目立つ人。
以前髪のことについて話したとき彼は、段々黒髪が生えてきてかっこ悪くなってきたと唸っていました。
で、今日。
見たらみつあみのつけ毛が一本増えている。
ショートに一束飛び出るつけ毛。
ちょこんと出てるそれを「かわいー」と言ったら、どうやら皆には評判が悪かったようで唸っていました。
・・・思い切ったことをするわりに、悩みは尽きないのね(笑)。

メッシュって、入れるのに勇気要りますよね。
だからすごいとは思いますけれど。
綾さんは絶対に真似できません。
(それ以前に絶対似合わない)

腰がいたひ・・・

2006年6月6日
原因はわかってるんですけどね。
痛いです。
おかしくなってる気がする。もーこれは慣れですよね、慣れ。
ぎっくり腰ではないとだけ、言っておかなきゃ。
一応。

とある所に行こうとした道中、迷う。
迷子る。
自分がどっちを向いているかわからなくなる。

方向音痴・改善方法模索中(笑)

探せ!

2006年6月5日コメント (3)
私を探していた人が私を発見したあと一言。
「『ウォーリーを探せ』より難しかった」と。
話題が唐突だなーと思っていたら、後で納得。
フロッピーに落としてくれたデータに添え書き。
その中にウォーリーを探せの話題が出てきていたんですね。
そう考えると、何故か大きな謎が解けたような爽快感。
これが巷で噂の「アハ体験」!?(違うと思う)
このひと、読めるようで読めない人間。
真面目なくせに面白くて変。
でも多分ある意味、今の学校で私が一番信用できる人間。

さてさて、今日若い子が(ってセリフがサラリと出てくるのってちょっち切ない)、昔私が使っていた参考書を使っているのを目撃しました。
一度読むだけで成績上がったですもん。
綾さんオススメなんですよー。
そう声に出したかった…。
そんな私は河合のまわしモノ?

地味?派手?

2006年6月4日
ある私のモノにおいて、妹から「地味じゃない?」とメールを貰いました。
兄弟みんなが「お姉ちゃんらしくない」と言ってるとのこと。
そんなにじみでもないと思うんですけどね。
それともなにか?
妹たちにとって、私は派手な人間なのか?
うーん、地味に生きてるつもりの私にとっては心外だ。
確かに実家にいるときのほうが派手な格好してるかもだけどさ・・・。
ってーかそれほど地味じゃないと・・・地味じゃ・・・地味かなぁ。

実際のところ、やっぱり地味でした。
いいの、これから派手にしてやる。かもしれないんだから。
地元以外の場所で、久しぶりに地元の訛りを聞く。
するとどこかほっとするような、どこか地元の空気にふれているような不思議な感覚が首の後ろあたりをくすぐる。
普段接することのない年代の方なのでどうかと思ったのだけど、かえって安心できたのはその人の才能か、もしくは少しだけ親とつながりのある人ゆえか。

とりあえず、今日はどたばたでした。
早くに起きなきゃいけなかったのに風邪気味且つ二時半就寝。
なのに目覚しをかけ忘れ、それでもギリギリ自然起床した私ってすごい!
そう自分にカンドーすると同時に目覚しをかけ忘れた自分を馬鹿だなぁとがっかりしたことが昨日一昨日の話のよう。
免疫力めっちゃ落ちているのに、こんな疲れそうな日々を送っててイイのかしら・・・。
アンジェラ・アキさん、Mステ出演おめでとうございますー!
YOUNG GUNのコーナーで紹介されてましたね。
ファイナルファンタジー12の歌を歌ってたのも彼女だそうですよ。(やらないから知らない)

私、彼女の歌い方が好きなんです。
切なくて力強い歌い方がイイ。
聞いていて鳥肌が立ちます。
そして、何度見ても弾き語りが素敵。
オマケにメガネも素敵☆(すっごいかっこよいの!)

して、山下君はカッコいい。
うーん私、高校時代ジャニーズには冷たい視線を送っていたんですけど、最近よくカッコいいと言ってる気がするのはなんでだ?
なんさ、私はミーハーになったん?
朝起きたら喉が痛い。
なんか、つぶれてる感じがする。
(つまり腫れてるのかなー)
なんだか風邪をひいたみたいです。
最近の綾さんは、風邪は気合で治す派。
ゆえに気合で治すよう、頑張ってみます!

でも今日は疲れたですー。
気合は明日に持ち越しでー(笑)。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索